top of page
検索

免疫力アップのカギ!マクロファージを活性化する方法

  • 執筆者の写真: Tetsu Shiratori
    Tetsu Shiratori
  • 2月1日
  • 読了時間: 4分

私たちの体を守る「免疫細胞」の中でも、特に重要な役割を果たすのが 

マクロファージ です。


マクロファージは病原体や不要な細胞を貪食(食べて分解する)し、

免疫システムのスイッチを入れる大切な存在です。


でも、このマクロファージがうまく働かないと、

病気にかかりやすくなったり、体の炎症が長引いたりすることも。


そこで今回は、 マクロファージを活性化して健康を維持する方法 を

詳しく解説します!


そもそもマクロファージとは?

マクロファージは白血球の一種で、体の「掃除屋」として働きます。

主な役割は以下の3つです。


  1. 異物を貪食

    • 細菌やウイルス、老化した細胞を取り込んで分解。

  2. 免疫のスイッチを入れる

    • 貪食した異物の情報を免疫細胞(T細胞)に伝えて、免疫応答を活性化。

  3. 炎症をコントロール

    • 必要な時に炎症を引き起こし、治癒が進むと炎症を抑える。


つまり、 マクロファージが元気だと免疫力が高まり、病気になりにくくなる! 

ということですね。


マクロファージを活性化する方法7選!

では、どうすればマクロファージの働きを高められるのでしょうか?

生活の中でできる簡単な方法を7つ紹介します。


① 適度な運動で血流を良くする

運動はマクロファージの働きを活性化する効果があります。

🔹 おすすめの運動

  • ウォーキング(1日30分):軽い有酸素運動は血流を改善し、免疫細胞を活性化

  • ヨガやストレッチ:副交感神経を刺激し、ストレスを軽減

  • 軽い筋トレ(スクワット、腕立て伏せ):筋肉を刺激すると免疫細胞の活性が高まる

運動のしすぎは逆効果なので、 「ちょっと疲れるくらい」 の強度を目安にしましょう。


② 腸内環境を整える(発酵食品・食物繊維)

腸には 免疫細胞の70%以上 が存在しており、腸内環境がマクロファージの

活性に影響を与えます。


🔹 腸内環境を整える食材

・発酵食品(ヨーグルト、納豆、キムチ、味噌):善玉菌を増やし、腸の免疫細胞を活性化

・食物繊維(野菜、海藻、玄米):腸内細菌のエサになり、善玉菌が増える。

・オリゴ糖(玉ねぎ、大豆、バナナ):腸内の善玉菌を育てる。

 腸内環境が良くなると、マクロファージが活性化し、全身の免疫力がアップします!


③ 良質な睡眠をとる

 睡眠不足は免疫力を低下させ、マクロファージの働きを鈍らせます。

🔹 質の良い睡眠をとるコツ

  • 毎日同じ時間に寝る・起きる

  • 寝る1時間前はスマホを見ない(ブルーライトを避ける)

  • 寝る前にストレッチや深呼吸をする

  • お風呂は寝る90分前に38~40℃のぬるま湯に入る

「睡眠のゴールデンタイム」とされる 22時~2時の間 は成長ホルモンが分泌され、

 マクロファージが活性化します。できるだけこの時間に寝るのが理想です。

 *それができたら。。。なんて思わないで、やるとしたらを考えてくださいね。


④ ストレスを減らす

 ストレスを感じると コルチゾール というホルモンが分泌され、免疫力が低下します。

🔹 ストレス解消法

  • 深呼吸や瞑想をする

  • 好きな音楽を聴く

  • 自然の中を散歩する

  • 好きな趣味に没頭する

 リラックスすると副交感神経が優位になり、マクロファージの活動が高まります。


⑤ ビタミンDをしっかり摂る

ビタミンDはマクロファージの働きをサポートする重要な栄養素です。

🔹 ビタミンDを多く含む食材

  • 鮭・サバなどの青魚

  • きのこ類(しいたけ、舞茸、しめじ)

  • 卵黄

  • 日光浴(1日15~30分程度)

 ビタミンDは食事だけでなく、 日光を浴びることで体内でも合成 されるので、

 積極的に外に出るのもおすすめ!

 *ビタミンDは亜鉛と共に接種すると風邪、インフルエンザなどウイルスによる

  身体への症状を緩和する助けになりますので、積極的に摂るのをアメリカ医師会で

  推奨しています。


⑥ 抗酸化食品を摂る

 マクロファージは 活性酸素 によってダメージを受けやすいため、

 抗酸化作用のある食べ物を取り入れましょう。

🔹 抗酸化食品

  • ビタミンC(柑橘類、ピーマン、ブロッコリー)

  • ポリフェノール(緑茶、カカオ、赤ワイン)

  • アスタキサンチン(エビ、カニ、サケ)

 抗酸化物質を摂ることで、マクロファージの働きを維持できます。


⑦ 体温を上げる(温活習慣)

 体温が1℃下がると 免疫力は30%低下 すると言われています免疫力アップのカギ!

 マクロファージを活性化する方法は体温を上げる温活でもあります。


  • 朝に白湯を飲む

  • 生姜やにんにくを料理に取り入れる

  • 湯船にしっかり浸かる

  • 適度な運動をする


温活を習慣にして、免疫力を高めましょう!


まとめ

マクロファージを活性化するには、

✅ 適度な運動 ✅ 腸内環境を整える ✅ 良質な睡眠 ✅ ストレスを減らす ✅ ビタミンDや抗酸化食品を摂る ✅ 体温を上げる


このような生活習慣が大切です。

日々の小さな習慣を見直して、

 免疫力をアップし、健康な体を目指しましょう!

 
 
 

Comments


bottom of page